日本財団 図書館


 

大阪全体の活動の交流が進むと思います。さらに日本全体、アメリカでの活動の交流など、世界にも目を向けながら今後活動を広げて行きたいと思っています。
田中 ありがとうございました。時間の都合上質問は1分程度にお願いします。
質問
箕面市に居住している田辺と申します。アナ・ミヤレスさんに質間いたします。タイムダラーの会にっきまして、誠に失礼になるかもわかりませんが、具体的な内容を端的に3点申しあげますのでお答えください。1っは経費の問題です。先程のお話では企業の寄付、行政からの助成金を中心に運営されているわけですが、事務費、事務所の運営費が相当膨大に上るのではないかと思いますが、寄附金、助成金だけで賄えるのだろか。また時間預託を持っておられる方が大半でございまして、その時間預託を使う方は大体10%ぐらいだということをお聞きしているのですが、先程のお話ではそうでもないようにうけたまわれますが、はたしていかがでしょうか。その点についてお伺いいたします。ボランティアをリクルートする仕事に携わったり、あるいはコーディネーターとしていろいろなボランティア活動に対して直接に携わっておられるのかどうか、以上お願いします。
質問
WACアクティブ・クラブ京都の永田と申します。私はこのあいだマイアミのタイムダラーを視察に行きまして非常に感激しました。何処に感激したかと言いますと、今までサービスを受けていた人にもボランティアをしてもらう、これが真髄だとおっしゃいました。利用者がボランティアをする人になるという、そういう仕事を探すことがタイムダラーの本質だと仰って、その言葉に非常に感激しました。私が生死を分かっような病気をした時に、死に瀕した人たちが一番してもらいたいと思うことは、自分が力の限りの事を人に向かって発進できることです。その結果、十分に生き甲斐を感じて亡くなっていった親しい友達2人がいます。私は自分の生の許す限り、弱い人たちが何かをしたいとそれを満たせるようなネットワークを作ろうと思っているのですが、それが日本ではなかなか出来ない、強い人が弱い人にやってあげるという親切なボランティアばかりですので、日本の方にはこのような点に目を向けていただきたいということをお願いしつつ、その辺をアナ・ミヤレスさんに今までの実践者の立場としてアドバイスしていただきいと思っています。
田中 ありがとうございました。
アナ・ミヤレス まず最初にどのように経営をしているのか、ということです。例えば今年ハッド(HUD日本の建設省と住宅公団を一緒にしたような組織)から2000万円の予算を頂きまして、住宅公団がっくっている貧しい地域の団地のような所で、その地域の人たちが自分たちで運営ができるような学校を私に開いてほしいというプロジェクトがありました。つまりマネージメントのできる学校ということで、年間2000万円いただいています。
これは1つの事業でその他にも1つの事業について助成金がありますので、今のところ

 

 

 

前ページ   目次へ   次ページ

 

 






日本財団図書館は、日本財団が運営しています。

  • 日本財団 THE NIPPON FOUNDATION